岩手県立大船渡病院

研修医ダイアリー

合同説明会

少し前になりますが、岩手医科大学矢巾キャンパスで

「岩手県臨床研修病院合同説明会」が開催されました。

 

岩手県の臨床研修病院12病院と八戸赤十字病院が参加し、

それぞれの部屋に分かれて病院説明を行いました。

 

当院から参加した研修医は

「自分が5・6年生の時は説明会が全てオンライン

だったので、対面式のほうが楽しいです。」と言っていました。

 

 

 

院長と研修医のやる気が学生さんにも伝わったのか、終了予定時間を

過ぎてから説明を聞きに来てくれた学生さんもいらっしゃいました。

 

説明を聞きに来てくれた学生さん、ありがとうございました!

その後実際に見学に来てくれた学生さん、ありがとうございます!

 

 

~面接会のお知らせ~

①個別面接

令和6年度採用研修医の個別面接を行っています。

 氏名・大学名・希望日時を記載の上、メールでご連絡ください。

 rinken@pref.iwate.jp(臨床研修事務担当)

 

②岩手県臨床研修病院合同面接会

 日時:令和5年8月6日(日)

 会場:アイーナ いわて県民情報交流センター7階

 出願締切:令和5年7月18日(火)必着

 詳細は岩手県医師支援推進室のホームページをご覧ください。

 

医療安全ミニレクチャー

当院では、薬剤師や臨床検査技師に講師をしていただき、

医療安全に関わるミニレクチャーを月に1回開催しています。

 

5月は、「インスリン使用上の注意点」について

薬剤師さんにレクチャーをしていただきました。

今回は糖尿病内科の先生と現在実習中の医学生も参加してくれました!

 

資料での説明だけでなく、実際に手に持って操作することで

更に理解を深めることができたようです。

 

とても分かりやすく講義をしてくださった薬剤師さん、

楽しく説明してくださった糖尿病内科の先生、ありがとうございました!

 

医学生のみなさん、見学の際にレクチャーへ参加してみませんか?

医療安全ミニレクチャーの他にも、研修医が症例を発表する「症例検討会」や

各診療科の上級医が講師となる「各科救急講義」も開催されています。

 

見学希望お待ちしています!

 

1年次研修医が仲間入りしました!

4月から、1名の1年次研修医が仲間入りしました。

学生の時に当院で実習を行い、初期研修先としても当院を選択してくれました。

 

2週間のオリエンテーションでは、マンツーマンでの院長講義のほか

看護科の同期と感染対策や医療機器の操作方法について実技を通して学んだり、

薬剤科や放射線技術科などでそれぞれの仕事内容について学んだりしました。

 

オリエンテーションの空き時間には、広報用の写真撮影も行いました。

先生が手に持っている【GTR】とは、大船渡病院の行動指針

【Greet(挨拶する)Thank(感謝する)Respect(敬意を払う)】の頭文字です。

 

先週からは診療科でのローテートが始まりました。

少しずつ病院の雰囲気と研修医の仕事に慣れていってくださいね。

 

2年間、よろしくお願いします!

県立病院等における患者一部負担金に係る債権回収業務委託について

県立病院等では、患者一部負担金に係る特定の未収金について、弁護士法人エジソン法律事務所に債権回収業務を委託することとしましたのでお知らせします。

 

2年次研修医修了式

3月17日(金)に開催された臨床研修管理委員会で

2年次研修医7名全員の修了が認められ、修了式を行いました。

 

院長から修了証が授与され、2年前の4月は学生の顔だった7人が

今ではすっかり頼もしくなったとお話しがありました。

 

2年次研修医一人一人からは、これまでの思い出やスタッフへの感謝、

3年目以降の決意などそれぞれ自由にあいさつをしました。

医師としてだけでなく、人間としてもたくさん考えた2年間だったようです。

 

最後に医療研修科長からの激励の言葉があり、とてもいい修了式でした!

 

2年次研修医の先生方、修了おめでとうございます。

みなさんがいなくなり寂しい気持ちもありますが、

これからの活躍を大船渡から応援しています!

 

来院のみなさまへ

当院では、新型コロナウイルス感染症対策として、感染の有無に関わらず、来院される皆様にマスクの着用をお願いしております。

緩和ケア研修会

先日、緩和ケア研修会が開催されました。

当院の2年次研修医のほか、薬剤師・医療社会事業士が受講し、

緩和ケアについての理解を深めました。

がんと診断した際、患者さんにどのようにお話しするのがいいか、

他職種とどのように関わっていくか、、、等

講義とグループワークを通して学んだようです。

2年次研修医は残り少ない研修期間となりました。

修了まであと少し、元気にがんばりましょう!

 

研修医ダイアリー始めました!

当院研修医の研修の様子などをお知らせするページを作成しました。

徐々に内容を充実させていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

 

先日、艮陵協議会オンライン病院説明会が開催され、医療研修科長と1年次研修医2名が当院の臨床研修について説明をしました。

 

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

ぜひ見学へいらしてくださいね。

 

まだまだ令和5年4月採用研修医の2次募集しています!

少しでも気になる方はお問い合わせください。

お待ちしております!

 

みんなで守ろう いわての医療!

岩手県では「岩手適正受診啓発マンガ みんなで守ろう いわての医療!」を制作しました。ぜひ一読ください。

詳細はこちら

発熱外来を受診される方へ

↑上に戻る