岩手県立大船渡病院

臨床指標・病院指標

臨床指標(クリニカル・インディケーター)について

 クリニカル・インディケーター(Clinical Indicator)とは、病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり、これを分析し、改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです。

 平成22年度からは、厚生労働省において、国民の関心の高い特定の医療分野について、医療の質の評価・公表を実施し、その結果を踏まえた、分析・改善策の検討を行うことで、医療の質の向上及び質の情報の公表を推進することを目的とする「医療の質の評価・公表等推進事業」が開始されています。

 当院では、平成24年度分からのデータ収集を行い、7分野47項目の臨床指標を定め、ここに公表します。臨床指標の公表の取り組みは、厚生労働省における取り組みや、他の病院において公表されている臨床指標を参考として、指標の収集・公表が適当な項目を精査するとともに、この指標の公表、改善を繰り返すことにより、医療の質の改善に努めてまいります。

 


 


Ⅰ 病院全体
No 指標項目 H29年度  H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
1 入院患者延数 (人) 96,307  88,169 94,858 88,247 82,442
1日平均入院患者数 (人) 264 242 259 242 226
入院単価:全体 (円) 41,647 45,300 44,104 45,559 51,116
入院単価:一般 (円) 45,905 50,300 49,255 50,361 56,470
入院単価:精神 (円) 13,464 14,567 13,685 13,997 14,207
病床数:3/31現在 (床) 363 336 389 408 408
2 外来患者延数 (人) 167,600 165,096 162,306 150,339 154,355
1日平均外来患者数 (人) 687 677 671 619 638
新外来患者数 (人) 15,215 15,198 14,460 11,164 11,692
外来単価:全体 (円) 12,931 13,086 12,731 13,041 13,158
外来単価:一般 (円) 13,683 13,855 13,476 13,760 13,886
外来単価:精神 (円) 5,375 5,289 5,149 5,064 5,465
3 病床利用率:全体 (%) 67.2 67.4 67.9 59.3 55.4
病床利用率:一般 (%) 83.8 86.6 81.3 72.4 67.6
4 平均在院日数:全体 (日) 15.7 14.6 15.0 15.8 14.0
平均在院日数:一般 (日) 13.6 12.6 12.8 13.7 12.3
平均在院日数:精神 (日) 224.6 221.5 263.2 260.9 231.2
5 外来入院患者数比率 (%) 2.77 3.00 2.76 2.71 3.02
6 紹介率 (%) 36.3 35.6 38.0 43.2 35.1
7 逆紹介率(%) 32.7 41.1 46.4 41.3 46.5
8 再入院率:6週間以内 (%) 3.1 3.3 2.7 1.9 2.0
9 死亡退院患者率:粗死亡率 (%) 5.8 7.5 6.7 7.1 7.2
死亡退院患者率:精死亡率 (%) 5.5 5.8 5.6 5.6 5.8
10  剖検率 (%) 0.76 0.42 0.42 0.21 0.00
11  2週間以内の退院サマリー完成率 (%) 93.1 85.7 92.3 90.7 96.6
12  クリニカルパス適用率 (%)   77.9 77.1 72.0 82.7 86.2
13 医師充足率 (%)   179.3 204.6 180.7 190.1 235.5
14 看護師充足率 (%) 243.6 274.7 296.7 252.9 284.8
15 薬剤師充足率 (%)  300.0 280.0 300.0 425.0 375.0

注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


Ⅱ 救急
No 指標項目 H29年度  H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
1 救急患者数 (人) 13,290 13,373 12,575 9,425 10,736
 うち時間外休日 (人) 12,173 12,162 11,386 8,279 9,118
救急車搬入件数 (件) 2,717 2,751 2,503 2,428 2,843
ヘリ搬入件数 (件) 1 4 4 1 1
2 救急患者に当日とった措置 (人)
 入院
2,189 2,271 2,292 1,980 2,127
 転医 20 22 16 23 17
 帰宅 10,984 10,987 10,187 7,332 8,481
 死亡 97 93 80 90 111
3 救急車来院入院率 (%) 36.6 36.5 44.2 43.4 42.4
4 休日時間外(救急車除く)来院入院率(%) 10.2 10.0 10.7 12.7 11.7

 注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


Ⅲ 医療安全 
No 指標項目 H29年度  H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
1 医療事故発生率:アクシデント (%) 0.04 0.06 0.04 0.03 0.09
2 針刺し件数 (件) 13 12 20 16 11
3 患者誤認インシデント件数 (件) 60 31 15 26 30
4 転倒転落発生率 (千分率‰) 1.65 1.94 1.92 1.80 1.83
うち損傷発生率:レベル2以上 (千分率‰) 0.88 1.15 0.92 0.66 0.66
うち損傷発生率:レベル4以上 (千分率‰) 0.00 0.01 0.00 0.00 0.00
5 深部静脈血栓発生率:帝王切開実施者 (%) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

 注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


Ⅳ 診療科
No 指標項目 H29年度 H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
1 市中肺炎入院患者の死亡率 (%) 10.4 15.7 20.4 33.0 24.1
2 乳がん患者の乳房温存手術割合:温存率 (%) 33.3 19.0 23.5 16.7 26.1
膵臓癌切除後死亡退院率 (%) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
肝臓癌切除後死亡退院率 (%) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
4 脳卒中患者の平均在院日数 (日) 22.6 20.8 19.8 18.7 16.6
5 脳梗塞患者のMRI検査実施率 (%) 94.0 97.8 80.9 78.1 77.0
6 分娩数 (件) 466 464 396 404 383
7 初産における帝王切開率 (%) 29.6 27.6 30.1 33.9 35.3
8 低出生体重児の割合 (%) 12.7 15.5 9.8 13.5 9.1

 注)数値の定義・計算方法については、ぺージ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


Ⅴ 部門
No 指標項目 H29年度 H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
総手術件数 (件) 1,622 1,522 1,762 1,587 1,582
全身麻酔件数 (件) 801 850 887 910 923
2 褥瘡発生率 (%) 0.06 0.07 0.07 0.06 0.07
3 薬剤管理指導件数 (件) 2,726 3,526 4,342 5,399 4,539
4 外来化学療法件数 (件) 1,632 1,305 1,274 1,254 1,322
5 放射線治療件数 (件) 2,231 1,679 1,809 1,881 1,727
6 MRSA検出状況 (%) 0.8 0.5 0.4 0.7 0.3
7 血液培養施行の2セット検体採取率 (%) 87.6 92.6 92.4 90.4 91.4
8 血液培養のコンタミネーション(汚染)率 (%) 5.6 5.8 4.6 5.0 4.2
9 血液製剤廃棄率
 RCC(赤血球濃厚液) (%)
1.4 0.5 1.0 0.9 1.1
 FFP(新鮮凍結血漿) (%) 10.0 1.9 2.9 6.4 7.0
 PC(血小板濃厚液) (%) 0.0 0.0 0.7 0.5 0.5
 全血液製剤 1.5 0.5 1.1 1.1 1.1
10 血液製剤適正使用指標
 血漿製剤
0.08 0.07 0.08 0.04 0.04
 アルブミン 1.16 1.36 1.17 0.82 1.34

注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


Ⅵ 予防
No 指標項目 H29年度 H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
職員の健康診断受診率:1回目 (%) 100 100 100 100 100
職員の健康診断受診率:2回目 (%) 98.7 99.6 98.5 98.4 100
2 職員のインフルエンザ予防接種率 (%) 96.9 92.7 92.6 92.3 95.2

注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。 


Ⅶ 教育、患者満足
No 指標項目 H29年度 H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
1 卒後臨床研修マッチング率 (%) 71.4 100 42.9 71.4 100
2 研修医1人あたりの指導医数 (人) 3.1 2.1 2.2 2.5 1.5
3 投書に占める感謝の割合 (%) 3.7 8.5 14.6 9.6 20.0

注)数値の定義・計算方法については、ページ最下部のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。


 

臨床指標ダウンロード 

 


当院は下記の医療の質の評価・公表等推進事業に参加しています

 

 

病院指標について

 (更新年月日 令和4年11月22日)  

↑上に戻る