入院のご案内
- ①入院される方へ
- ②入院されるときの持ちもの
- ③入院のために行うこと
- ④入院中のすごしかた
- ⑤病院内の設備について
- ⑥患者さんの安全のために
- ⑦患者さん・ご家族の方へのお願い
- ⑧個人情報の取り扱いについて
- ⑨入院費のお支払いについて
- ⑩退院のために行うこと
①入院される方へ
お渡しする書類
書類 | 内容 |
☐入院の案内 |
入院前に必ずご一読ください。 入院に関する約束事が記載されています。 |
☐入院診療申込書 | 当院と入院に関する診療契約書です。 |
☐病衣使用確認・申込書 | 入院中の病衣使用申込書です。 |
☐保険給付外サービスに 係る費用の同意書 |
保険給付外のサービスを利用される場合の同意書です。 |
病室
- 当院の病室は、病棟・診療科ごとに異なりますが、以下のとおりとなっております。また、個室及び2人室は、浴室、応接セット等を設備しております。
料金(円) | 室数 | 設備 | |
個室 | 12,430円 | 2室 |
・浴室・トイレ・洗面化粧台・調理設備・応接セット・更衣ロッカー・茶タンス・冷蔵庫(無料)・机 |
10,780円 | 1室 | ・浴室・トイレ・洗面台・分娩設備・応接セット | |
6,160円 | 2室 | ・浴室・トイレ・洗面台・応接セット | |
5,720円 | 9室 | ||
5,500円 | 1室 | ・トイレ・洗面台・応接セット | |
5,390円 | 1室 | ・浴室・トイレ・洗面台・応接セット | |
5,170円 | 1室 | ・トイレ・洗面台・応接セット | |
4,840円 | 8室 | ||
4,730円 | 3室 | ||
3,740円 | 2室 | ・応接セット | |
3,520円 | 4室 | ||
3,190円 | 2室 | - | |
2人室 |
1,380円 | 1室 | - |
1,270円 | 8室 | ||
1,160円 | 4室 | ||
4人室 | 0円 | - | - |
-
個室の利用を希望される場合は、入院決定時に外来看護師へお申し出ください。利用状況によっては、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 個室等を利用される場合には、入院時、「特別室利用申込同意確認書」をご記入いただき、所定の料金をご負担いただきます。なお、症状によりやむを得ない事情で転室・転棟をお願いする場合がありますので、ご協力をお願いいたします。
- 詳しくは、別紙「お知らせ(選定療養費について)」をご覧ください。
②入院されるときの持ちもの
☑チェックして持ちものを確認してください。
[必要書類 ※必ずご持参ください。] ☐診察券 ☐健康保険証 ☐医療受給者証(老人・乳児・妊婦・重度身体障がい者など) ☐限度額適用認定書(任意) ☐入院診療申込書 ※当院では、患者さんのプライバシーの配慮と治療環境の保持を重視しています。 面会を希望されない場合は、入院診療申込書の下段にその旨をご記入ください。 ☐病衣使用確認・申込書 ☐保険給付外サービスに係る費用の同意書 ☐印鑑(※シャチハタ印は使用できません。) |
[入院生活品] ☐洗面用具(石鹸◎・シャンプー◎・くし◎・歯ブラシ◎・歯磨き粉◎・コップ◎・ひげ剃り◎) ☐タオル◎・バスタオル◎ ☐衣類:寝巻き(必要な方)・下着◎・上着、羽織るもの(必要な方) ☐履物(履き慣れた運動くつタイプのもの) ☐ティッシュ◎・イヤホン◎・筆記用具◎ ☐必要時:眼鏡・義歯・補聴器・紙おむつ◎・お尻ふき◎・洗濯洗剤◎ [小児科用] ☐特殊乳首・食事用エプロン・紙おむつ◎・お尻ふき◎ [薬] ☐内服薬・外服薬(点眼・軟膏)・お薬手帳、薬剤情報誌(お持ちの方) |
[病衣について] ・利用料金は1日につき80円で貸し出しております。 |
|
[持ち込みをご遠慮いただくもの]
|
③入院のために行うこと
(1)入院日の予約 |
⇣ |
1. 外来受診時に、入院日(予約)を決定します。 |
2. 各診療科から入院日と当日の来院時刻をお知らせします。 |
|
3. 個室の利用を希望される方は、外来看護師へお申し出ください。 |
(2)入院日の手続き |
①各外来受付にて
⇣ |
|
|
②各病棟にて
⇣ |
|
|
|
|
④入院中のすごしかた
- これからあなたの入院生活が始まります。病室も小さな社会と同じですので、いろいろな約束事があります。それらをご理解いただき、快適な入院生活をお過ごしください。
あなたを診察する医師について
- 主治医があなたの診察にあたります。
- 院長、各診療科長は、定期的に回診を行って主治医に助言を与え、より良い診療が行われるようにしております。
- 夜間、休日など主治医が不在の時には、必要に応じて当直医師が診療を行います。緊急の時は看護師に申し出てください。
あなたの病気についての説明
- あなたの病気のことや検査、治療については、主治医から説明しますが、ご不明な点はよくお尋ねください。
- あなたの病気についてプライバシーを守るため、あなた以外に病気の説明を受ける方を、あらかじめご家族など信頼できる人の中から選んでおいてください。
- ご不明な点やご要望がありましたら、主治医または看護師にご相談ください。
看護体制について
- 当院では、患者さんに対して受持ち制の看護をしています。入院から退院まで、入院中の療養生活や治療によって起こるさまざまな問題について支援させていただきます。
- 当院の一般病棟は患者さん10人に対して看護師1人を配置する (10:1看護)体制をとっています。
起床(点灯)・就寝(消灯)
起床(点灯)時間 | 就寝(消灯)時間 |
午前6時 | 午後9時 |
お食事
- お食事はすべて病院で用意します。症状によっては特別なお食事(流動食、エネルギー調整食、塩分調整食、たんぱく調整食、幼児食等)も用意いたしますので、食べ物や飲み物はお持ちにならないでください。持ち込みを希望される場合には、医師または看護師にご相談ください。
(1)食事について
配膳時間 | ||
朝食 | 昼食 | 夕食 |
午前 7時30分頃から | 正午 12時00分頃から | 午後 6時00分頃から |
-
各階に食堂・談話室がありますのでご利用ください。ご利用になれない方にはお食事をお部屋までお持ちいたします。
-
食事がお済みになりましたら、食事トレイを各階の下膳車にお持ちください。お持ちになれない方は看護師がお下げいたします。
-
食物アレルギーがある方は、医師または看護師お知らせください。
(2)選べる献立「特別メニュー」について
-
当院では、「特別メニュー(パン献立・めん献立等)」の提供を行っております。「特別メニュー」をご希望されますと、基本料金に加え別途100円のご負担をいただきます。ご希望される方は看護師にお申し出ください。
-
ただし、治療上の理由(アレルギー・禁食、治療食)により対応できかねる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(3)食事の相談について
-
食事についてのご相談がある場合は、お気軽に看護師にお申し出ください。管理栄養士または調理師等が病室にお伺いいたします。
お薬
-
医師から指示されたお薬は、決められた時間にお飲みください。
-
症状によっては、決められた時間に看護師がお持ちいたします。
-
薬剤師がお薬の説明にお伺いいたします。
-
服薬中のお薬(当院・他院からの薬を含む)はすべてお持ちいただき、確認をさせていただいております。薬剤情報紙やお薬手帳と一緒に、看護師または薬剤師にお渡しください。
入浴
-
入浴の可否は、治療を考慮したうえで、医師の許可が必要となります。
-
入浴日、入浴時間は看護師が説明をいたします。
-
決められた入浴時間を守ってご利用ください。
-
入浴できない場合は、別の方法で清潔を保ち、快適に過ごせるようお世話いたします。
付き添い
-
付き添いは原則として必要ありませんが、病状その他の理由により、主治医の許可によって家族の付き添いを認めております。この場合「付添許可願」が必要となりますので、看護師にお申し出ください。
ご面会
面会時間 |
(一般病棟) 14:00 ~ 16:00 (救命救急センター) 12:30 ~ 13:30 16:00 ~ 16:30 ※詳細については、こちらよりご確認をお願いします。(令和6年6月6日~) |
-
入院中の治療、療養及び安静のため、面会時間が決められておりますので、お守りくださるようお願いいたします。
-
面会時間であっても病棟内の事情(回診・治療処置中等)により、面会をお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
-
ご面会の方は、看護師にお申し出ください。ご面会は、原則、各階の食堂・談話室をご利用ください。
-
患者さんの病状によっては、面会を制限させていただく場合がありますのでご了承ください。
-
入院中、面会をお断りしたい場合は、看護師ご相談ください。
-
面会の際は、必ず備付けの消毒液で手指消毒をお願いいたします。
-
ご面会の方の病室内での飲食はご遠慮ください。
-
ご面会の方が出されたゴミは、お持ち帰りくださるようご協力願います。
- ビデオ面会サービスもございます。
ビデオ面会サービスのご案内
当院ではこの度、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う面会制限が続いている現状の代替案として、通信機器を用いた面会サービスを開始致します。サービスのご利用を希望される方は、以下についてご確認のうえ、お申し込みください。
サービスの流れ
・予約制となります。ご希望の前日までに、電話にてお申し込みください。あるいは来院時に職員へビデオ面会のご希望をお伝えください。
・予約時間の5分前までに正面玄関へご来院し、職員へお申し出ください。担当職員が対応します。
サービス利用可能日時
・令和3年1月20日(水)からサービス開始
・平日のみ 月~金曜日
・時間:13:30 ~ 16:00
ご利用にあたって
・当日は正面入口での検温にご協力ください。発熱(37.0℃以上)が認められる方はご利用いただけません。
・当院にて用意した通信機器を利用します。
・機器操作のため、職員が同席させていただきます。
・1回の利用時間は5分程度でお願いします。
・1度の面会は2名までとなります。大人数での来院はご遠慮ください。
・面会は1家族、1回/週とさせていただきます。
・患者さんの体調、治療等により、面会いただけない場合がございます。ご了承ください。
・無料のサービスとなります。
申し込み方法 ・お電話にて、『ビデオ面会の申し込み希望』とお伝えください。
・来院時に『ビデオ面会の申し込み希望』と職員へお伝えください。
・面会希望日の前日までにご予約ください。
病衣
- 当院では、患者さんがパジャマ等の準備や洗濯をしなくてもすむよう、診療や処置に適した「病衣」をお貸しします。貸付料金は1日につき80円となります。
-
お貸しする病衣は、10月~6月の間は週2回交換、7~9月の間は週3回交換いたします。また、汚れたときはその都度交換できます。(この場合貸付料金は、上記と同額となります。)
寝具類
- 掛敷布団、毛布、枕、枕カバー、包布及びシーツ類は当院で用意いたします。
- シーツ、カバー類は週1回交換いたします。敷掛布団、毛布及び枕については、必要の都度交換いたします。なお、汚れたときはその都度交換させていただきます。
- 病院備付以外の寝具(私物)をご希望される方は看護師にご相談ください。なお、洗濯は各自でお願いいたします。
安静及び活動範囲
- 病状により、安静及び活動範囲の程度は大きく異なります。医師または看護師にご確認ください。
- また、安静の度合い等により別のお部屋に移動していただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
転室・転棟
- 当院は、入院加療が必要な方を迅速に受け入れ、症状の強い時期に適切な医療(急性期医療)を提供するため、病状・症状により、やむを得ない事情で、転室(同じ病棟の中で部屋が変わること)、転棟(病棟が変わること)をお願いすることがありますので、ご協力をお願いします。
外出・外泊
- 外出・外泊等は医師の許可が必要となります。許可のある方には書類での申請をお願いいたします。ご希望される方は、医師または看護師にご相談ください。
- なお、お出かけ・お帰りの際は看護師にお知らせください。やむを得ない事情で帰院が遅れる場合は、必ず病棟看護師にご連絡ください。
入院中の他医療機関受診について
- 保険診療の制度では、入院中に他の医療機関を受診したり、薬の処方(内服薬・目薬・軟膏・湿布など)を受けることは原則できません。他の医療機関受診が必要な場合は、病院で手続きをとりますので、看護師にお申し出ください。病院に届出をしないで、他の医療機関を受診された場合は、その医療費は実費で患者さんのご負担になることがありますのでご注意ください。
中庭のご利用
開放時間 | 午前8時から午後5時まで |
- 病院本館1階の建物中央には中庭があり、ハナミズキの木を中心とした緑あふれる空間です。ベンチをご用意しております。水のせせらぎと四季折々の花と緑に囲まれながら、ご家族やお見舞いの方との憩いの場所として中庭をご利用ください。
お気づきの点やお困りのことについて
-
診療などについて、お気づきの点やお困りのことなどがございましたら、直接職員にお話しいただくか、各階の食堂・談話室に設置している意見箱『ふれあいポスト』への投書、あるいは患者相談室(1階受付窓口)にお申し出ください。
⑤病室内の設備について
ナースコール
- ご用があるときは、枕元のボタンを押してください。
- 浴室やトイレにもボタンが取り付けております。ご気分が悪くなられた時などにこのボタンを押してお知らせください。
ベッドサイドキャビネット
- ベッドの横に備え付けの個人用ロッカーとベッドサイドキャビネットを設置しておりますので、ご利用ください。
テレビ・冷蔵庫
- カード式のテレビ・冷蔵庫がベッドサイドキャビネットに設置しております。
- 【ご利用方法と注意事項】テレビ・冷蔵庫をご利用される場合は、プリペイドカードを挿入してください。テレビは1時間約21.2円、冷蔵庫は24時間103円でご利用できます。
- プリペイドカードは、各階の食堂・談話室に設置してあるカード販売機で購入できます。(1枚1,000円)
- プリペイドカードに残高がある場合は、1階エレベーターホールのカード精算機で精算してください。
- 視聴時間は午前6時から午後9時までです。病室でのテレビ視聴等は、他の患者さんのご迷惑にならないようイヤホンをご活用ください。
金庫(セーフティボックス)
- 病院は多くの人が自由に出入りできますので、盗難や紛失など予期せぬ事故が発生しやすい環境となっています。盗難防止のため多額の現金や貴重品等はお持込みにならないでください。
- お持込みになる場合は、金庫(セーフティボックス)をベッドサイドキャビネットに設置しておりますので貴重品の保管にご活用ください。
- 常に施錠して、鍵は紛失しないように常時身につけてください。
- 金庫内に鍵を入れたまま閉めないようお気をつけください。
- 当該金庫の管理は、ご自分で管理してください。万一、盗難等があった場合は病院で責任を負いかねますのでご承知おきください。
⑥患者さんの安全のために
- 当院では、安全・安心な医療を受けていただくために、さまざまな安全活動を進めております。
- 以下の活動は、患者さんやご家族の方々にもご参加していただき取り組んでいるものですので、皆様のご協力をお願いいたします。
お名前の確認
- 当院にはたくさんの人が来院します。中には同姓同名の人、似た名前の人などがいらっしゃいます。患者さんの人間違いを防ぐために、患者さん自身にお名前とお誕生日を言っていただいております。いろいろな場所で何度も確認しますので、ご協力をお願いいたします。
リストバンド装着のお願い
- リストバンドのバーコードには患者さんのお名前や医療情報などがプリントされており、手術・点滴・投薬などを行う際に確認するシステムです。リストバンド着用にはご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
- なお、リストバンドは人工皮膚の素材で出来ており、安全は確認されておりますが、万が一かゆみが出たり汚れがひどくなった場合など、気になることがありましたら看護師にお申し出ください。
転倒・転落防止対策について
- 履き慣れた歩きやすい履物をご使用ください。スリッパは履きやすい半面、安定性がなく、滑りやすく、引っかかりやすいので、できるだけかかとの付いた履物をおすすめします。
- 患者さんの体力低下と、入院による環境の変化などで、転倒やベッドからの転落の危険が増します。特に夜間、トイレなどへの歩行は危険ですので、ナースコールをご利用いただき、看護師と共に移動してください。
- 患者さんの転倒・転落に対する認識やご家族の方とのご理解とご協力も非常に重要となります。
感染対策について
- 当院では、院内感染予防のため、すべての職員が医療行為前後に手洗いや手指消毒を実施しています。患者さんやご家族の方にも手洗いや手指消毒の実施にご協力をお願いいたします。
<手洗いを行いましょう>
- 食事前、トイレ、外出の後や面会の前後などにこまめに手指消毒を行う。
- 手洗い方法…石鹸を使用して手を洗う。
- 手指消毒剤の方法…手指消毒剤をワンプッシュ手に取り、乾くまですりこむ。
<咳エチケットを推奨しております>
- 咳エチケットの方法…咳やくしゃみが出るときは、ハンカチやティッシュなどで口を押えマスクをする。
- 風邪・下痢・嘔吐の方、多人数での面会は、院内感染予防のためご遠慮ください。
- お子様は、症状がなくとも学校などの集団生活の中で、様々な病原体を持っている場合があります。患児以外のお子様(おおむね18才以下)の院内立ち入りを自粛していただくようお願いいたします。
- 当院では、抵抗力が低下している患者さんを守るため、院内にばい菌(病原体)を持ち込まないための対策を行っております。生の植物や土、ドライフラワーなどの持ち込みはご遠慮願います。
- インフルエンザ等の流行期には、入院されている患者さんを感染から守るため、面会をご遠慮いただく場合があります。
- なお、ご面会をされる場合には、必ずマスクの着用と手指消毒の実施をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
緊急非常時の対応について
- 万一、火災、地震等の非常事態が発生した場合は、医師、看護師及び病院職員の指示または誘導に従い、落ち着いて行動してください。非常口は、非常灯で表示してあります。事前にご確認ください。
⑦患者さん・ご家族の方へのお願い
研修医及び学生実習について
- 当院は臨床研修病院として、指導者の監督のもと研修医による診療や、救急救命士による挿管実習、医学生・看護学生・薬学生などの実習を行っております。患者さんや地域の皆様と一緒に医師をはじめとする医療スタッフを育てる取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
電話
- 公衆電話は、各階の食堂・談話室に設置しております。
- 院内での携帯電話のご利用は下記のとおりです。所定の場所でのご利用をお願いいたします。
場所 |
通話等 |
メール・ Web等 |
エリア表示(院内に掲示しています。) |
(1)待合ホール、廊下、食堂・談話室、エレベーターホール、家族休憩室等 |
◯ |
◯ |
|
(2)病室等 | △ | ◯ |
|
(3)診察・処置室、透析室、化学療法室、分娩・新生児室、リハビリ部門、栄養指導室 |
× |
◯ |
|
(4)手術室、救命救急センター外来・病棟、検査・放射線部門 |
× |
× |
|
院内撮影等禁止
- 皆様の個人情報保護のため、院内でのカメラ・ビデオカメラ及び携帯電話等による写真(動画)撮影及び録音は原則として一切禁止しております。(許可された撮影は除きます。)
- なお、ご出産等の記念写真につきましては、事前に職員へお申し出ください。
敷地内全面禁煙
- 病院は患者さんの健康の快復、保持を社会的使命とする施設であり、当院は敷地内全面禁煙となっております。これは、患者さんのみならずご家族、お見舞いの方々などの来院者及び病院職員すべての方が対象になります。ご理解をいただき入院中は禁煙をお守りください。
- 入院中に、たばこを吸うため病院の敷地外に出ることは絶対にしないようにお願いいたします。
駐車場の利用
- 当院は通院される方々の駐車場が大変不足しているため、入院患者さんの入院期間中の駐車場のご利用を固くお断りしております。ご理解とご協力をお願いいたします。
-
お車でお越しになり、そのまま入院された場合は、ご家族等にお引き取りいただくようお願いいたします。
⑧個人情報の取り扱いについて
個人情報の利用目的について
- 当病院では、患者さん、利用者さんの個人情報を以下の目的で利用させていただきます。表記以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者さん・利用者さんから同意をいただくこととしております。
- なお、同意しがたい事項がある場合には、患者相談室(1階新患受付窓口となり)へお申し出ください。
【個人情報の第三者提供について】 1. 医療サービスなど 他の医療機関との連携、ご家族等への病状説明、検査等外部委託業者への情報提供 など 2. 診療費請求事務 医療・介護・労災保険及び公費負担医療等に関する事務 など 3. 管理運営事務 会計・経理業務、事故未然防止等に関する分析・報告、入退院等の病棟管理 など 4. 医療の質の向上その他のための利用
|
- 個人情報の利用目的についての詳細は、病棟の掲示板に貼付している「岩手県立大船渡病院における個人情報の利用目的」をご覧ください。
⑨入院費のお支払いについて
- 健康保険法に定められた「診療報酬点数」によるほか、「岩手県立病院等利用料条例」に基づいて料金を計算しております。
- 当院の救命救急センター及び一般病棟は、入院医療費をDPC/PDPS(診療群分類に基づく1日あたりの定額診療報酬制度)により計算しております。なお、自然分娩等の一部の入院については、DPC/PDPSの対象外となる場合もあります。
会計について
- 入院費のお支払いは、月1回で、月末締めの請求書を翌月10日頃までに、病棟担当事務職員がお部屋に直接お届けいたします。お受け取り後7日以内にお支払いくださるようお願いいたします。
- 精神科入院の方は、1階会計窓口に直接お越しください。請求書を保管しております。
退院会計について
- 退院時のお支払いは、退院決定後に病棟担当事務職員が請求書をお部屋にお届けいたしますので、請求書をご持参のうえ、1階会計窓口にてお支払いください。 なお、退院当日の処置等は請求時に間に合わないことがあるため、後日「追加請求」させていただく場合がありますのでご了承ください。
- 退院会計は、原則退院日にお支払いください。
- 当院では、入院のお支払いにクレジットカードもご利用いただけます。
【お支払方法】 平日 8:30~17:15 1階会計窓口(現金・クレジットカード) 平日 8:30~16:00 1階自動精算機(現金・クレジットカード) 上記以外の時間帯 救命救急センター棟1階事務室(現金のみ) ※クレジットカードによるお支払いは、分割払いはご利用できません。 【利用可能なクレジットカード】
|
- 領収書は確定申告や高額療養費の手続きなどで必要となります。再発行はいたしませんので大切に保管してください。なお、紛失や他の手続きで使用された場合は、「領収証明書」(有料)を発行いたします。1階会計窓口でお申込みください。
保険証の提示について
-
毎月、入院中の方の保険証も確認させていただいております。各病棟担当事務職員へ提示してくださるようお願いいたします。
- 出産にかかるお子様の保険加入手続きは、加入資格証明書でも対応しておりますので、お子様の加入する保険の保険者番号、記号番号と会社印を押印後提示してください。
診断書・証明書について
- 入院中の診断書・入院証明書は、病棟担当事務職員にお申込みください。指定の診断書等の書類をお持ちの場合は、お申し込みの際にお預かりいたします。
- 入院証明書(入院から退院日までの証明)は、退院時以降に入院していた各診療科の外来受付お申込みいただけます。
- 診断書、証明書の作成には、お申込みより数週間程度の日数がかかる場合がありますのでご了承ください。
- 詳しくは、病棟担当事務職員または1階総合受付にお尋ねください。
【文書料金】
- 傷病等を証する簡単な診断書 1通につき 3,300円
- 生命保険給付に関する診断書 1通につき 8,380円
- その他の診断書 1通につき 5,500円
(国民年金・厚生年金用、身体障害者手帳交付用及び自動車損害賠償責任保険用各診断書)
- 交通事故に係る医療費証明書 1通につき 3,300円
- 診療内容の明細を記載した医療費証明書 1通につき 3,300円
- その他の証明書 1通につき 1,100円
⑩退院のために行うこと
- 医師から退院の許可がありましたら、退院について担当の看護師とご相談ください。
- ベッドサイドキャビネット内の金庫(セーフティボックス)の鍵は、金庫に鍵をつけたままご返却ください。
- 病室内、ベッドサイドキャビネットなどに忘れ物がないか、今一度ご確認ください。
- 入院費についてのご不明な点は、病棟担当事務職員または患者相談室(1階新患受付窓口となり)へお尋ねください。
(更新年月日 令和6年6月6日)